tomojiro一覧

ナックルガードとハンドルカバー…そしてハンドル周りの完成

冬対策でナックルガードとハンドルカバー

前回はグリップヒーターを取付けしました。

それに続きさらに対策です。

秋仕様でナックルガードを取付けしたいと思います。

ただ見た目も大事ですので悩みました…で、合うかどうかわかりませんがこちらを選びました。

キタコのナックルガードです。いろんな形が出ているのですが、なんとなくダサいので…

こちらだとかっこいいかなぁと思い購入…

こういうパーツはやはりアマゾンですかね~なんせ送料無料が大きい…届くのも早い!

では早速とりつけします。今までのパーツに比べたらとても簡単でとても気が楽です。

こちらの場所へ取付けをします。こちらはハンドルバーに取り付けるタイプです。

アクセル側ですが非常に狭いところですが…取付け可能です!

後はすべてのパーツを取り付けるだけです。もう簡単です。誰でも余裕で出来ます^^

取付け完了!どうですか?違和感なしじゃないですか?

私的にはとても似合っていてかっこいいと思います。

まぁ少し小さいのでどれほど風邪を防ぐかはわかりませんが…

ある程度の風と石ころなど防げればいいかなぁと思います。

アクセル側の取り付けた感じになります。

反対側です。どちらもいい感じに取付け完了しました。

一応このナックルガードとグリップヒーターで10月のツーリング行ってきましたが、ハーフフィンガーグローブで余裕でいけました。なかなかの効果ありだったのかなぁと思いました。

これでナックルガードは完成です。

次にこのまま冬に突入するわけですので、ハンドルカバーも取り付けたいと思います。

ハーフフィンガーグローブで真冬もバイクに乗りたい!と思ってますのでハンドルカバーは必須です。

そして購入したのがこちらです。SKTというメーカーです。初めはコミネを購入したのですが…どうしても気に入らない部分がありまして返品してこちらを購入しました…やっぱりアマゾンさん最高です^^;ご迷惑おかけしますが…

カラーはブラックを購入。糸の色がついているのもワンポイントでいいかもしれませんが、私は地味にこちらを選びました。なんとなく真っ黒のがかっこいいかなと…

そしてコミネにしなくてこちらを選んだ理由が2点あります。

まずはこちら。コミネでは透明のビニールです。なんかスイッチが見れるようにとか書いてありましたが…透明必要ないです。そしてすぐに友人二人がそろって1ヶ月ほどで破れたと…

SKTはここがとても柔らかい素材が縫われています。耐久性はわかりませんがビニールよりかははるかにもちそうです。そして何より操作がとてもしやすいです!

そしてもう1点です。

手の挿入部分です。コミネは調整などなくトレーナーとかの袖みたいな感じになっていますので手袋をしてると特に挿入が困難です。

しかしこちらのSKTは絞るタイプです。全開にしていると手袋をしていても簡単に手の出し入れが出来ます!そして乗らない時は前回に絞っていたら雨や虫なども入りにくいかなぁと思います。

この2点がSKTにした理由でもあります。

取付けは簡単なので取付け後の写真です。

ナックルガードを取り付けていても問題なく取付け可能です。

黒一色なので違和感もなくかっこ悪くありません。

コミネはいろいろ文字が書いてありかっこいいですがSKTは何も書いてありません。物だけ見るとダサいように感じますが、取り付けると意外にかっこいいです。

閉じた状態です。

全開の状態です。こんだけ開けば手の出し入れ簡単です。別にこちらに隙間あってもあまり寒くないかなぁと思います。

取付けは元から空いている穴にグリップとブレーキを通して紐でくくるだけにしています。

いちいちミラーを外すのもめんどくさいのでミラー穴は使用しておりません。

遠目で見るとこのような感じです。全然不細工ではないかと思います。

キタコ&SKTにして正解でした!これでグリップヒーター使用したら、真冬でもハーフフィンガーグローブでも余裕です。

なかなか満足のいく買い物でした^^

そしてこちらを取付け完了することによりハンドル周りの位置決めが完了しました!やっとです…

SSKのハンドルバーを取付けナンカイのヘルメットホルダーデイトナのUSBドライブレコーダーとフロント用カメラと付属のカメラのリモコン(左グリップ)エンデュランスのグリップヒータのリモコンETCのアンテナスマホホルダーナックルガードハンドルカバー(撮影時は取外し)です。

ドリンクホルダーも取り付けていたのですが、スペースがないのと使用頻度がほぼないため取り外しました。

いかがでしょうか?かなり綺麗にまとまってるかと思います。

なかなか満足のいくスタイルになりました!


ENDURANCE グリップヒーターHG115 の取付け

ENDURANCEのグリップヒーターHG115を購入~

バイクがとても快適になりましたが、もうすぐ冬です。

やはり対策が必要です。

対策にも色々ありますが、グリップヒーター、ナックルガード、ハンドルカバーなどなど…

一応全て取り付ける予定ですw

まずはこちら

エンデュランスのグリップヒーターになります。私が購入しようとしたときはPCX(KF30用)のセット(PCX用スーパースロットルパイプ付き)が売り切れていましたのでこちらの汎用品を購入しました。なので同時にこちらも購入。

私はアマゾンで購入しました。プライム入っていると送料無料なので^^

安いですし、純正品を加工するのもめんどくさいのでこちらで取り付けます。

こちらグリップヒーターと~

スロットルパイプです~

ネジを外して~

パーツクリーナーを吹き込みグリップを外します。

簡単に外れました~

そしてキタコのスロットルパイプを取付け。

ボンドを塗ってグリップを取り付けます。こちらをうす~く塗ります。これでも少しはみ出ました^^;使用したボンドはこちらです。

近所のホームセンターで普通に売ってます。ネットで調べたらこれを使うといいと書いてる方が多かったのでこちらを使用しました。

ケーブルの位置に気を付けながら取り付けます。

とても簡単にできます。叩き込みなどなく普通に取り付けれました。

同じように反対側も取付け完了です。

後は配線です。余ったケーブルはすべて前まで引っ張り込みます。

ヒューズなどちょっと大きくて通しにくいですけど、頑張れば通ります。

もうですね…配線いっぱいです…上手に上手にまとめます。

カメラ取付けした時に電源の確保もしていたのでギボシで簡単に接続完了です。

はい!綺麗に収まりました~

電圧計付きリモコンはこちらへ取付けします。

ステーはデイトナの物を購入しました。元からついていて普通に使えるのですが、私の場合はETCのアンテナ用に使用しました。小さいステーでETCのアンテナを写真の所へ取り付けるのにとってもベストだったからです^^

なのでしっかりしたデイトナのステーを購入しました。

こちらです。とてもしっかりしています。ただ場所によっては取付けが難しいかもです。取付けボルトが裏側ですので…私はハンドルブレースに取り付けたのでそれほどは苦労はしませんでした。ただ何回も位置決めのため付け外ししていたらボルトの頭がバカになっちゃったのでホームセンターでステンのボルトを購入して取り付けました。

取付け完了です。デイトナのステーがとてもしっかりしているので、グローブをしている手で力をいれてボタンを押してしまっても動くことがなくてかなりいいです。

いや~グリップヒーターほんと暖かいです!カバーつけたら最強かも~

少しお高いですが寒い日でも快適にツーリングが出来そうです。

次はナックルガードを取り付ける予定です。またまた色々配置変更しないとだめかなぁ^^;


PCX150に前後ドライブレコーダー取付け(AKEEYO AKY-968G)

ドライブレコーダー(AKEEYO AKY-968G)

スティードの時も取付けしていましたが、PCXにも取付けしたいと思います。

最近はあおりが運転が多いですかねTT

最近ではバイク用の前後ドライブレコーダーがたくさん売られています。アマゾンではとても種類が多く売られているのでどれを購入しようかとても迷います。

レビュー等読んで最終的にこちらにしました。

AKEEYOってメーカーのAKY-968Gです。

カメラ防水は当たり前ですが、本体も防水でGPS付きってのでこれにしました。

本体は通常時に真後ろを表示するように(車のルームミラーの様に)使用する予定でしたので防水を選びました。

私はアマゾンで購入しました。私の購入時(2019/7)あたりは割引もあり結構安かったのですが今(2019/9)は在庫不足で値段も上がってるみたいですね…

とりあえず電源をとるのにこちらを購入していたら便利かもしれません。

PCXには電源をアクセサリー電源をとれるように純正でギボシ配線が付いています。しかし車等で使用している汎用品では接続できません。エーモンとかのギボシが使えません。ホンダバイク用のギボシ用意してたら少し楽です。もともとの配線は短すぎて頭の打ち変えも出来ませんので^^;

このように車体側はホンダのギボシで二股の方に汎用品の安いやつを使用して作ってると後々楽かなぁと思います。

このように繋いでおくと今後楽になります。

後、このドラレコはバッテリーの直電源も必要としますのでバッテリーから線をもってくるのも少し大変です。

とりあえずシートは外します。前回のETCの取付けでも外したのでもう慣れたものです。

もちろん後もある程度バラしておきます。

フロントの右側から線通しを通しておきます。んでジャカンをテープで巻いてフロントまで引っ張り出しました。もちろんジャカンにはケーブルは先に通しておきます。

後はフロントの配線まとめているところまでもっていくだけです。

繋ぎこんで上手にまとめます。

バッテリー側はこれで終わりです~。

次はリアカメラの配線をフロントまでもっていきます。

カメラの配線はフロント左側から通します。

ここらへんの線を通すのはセンスと根性と慎重さです。

フロント部分下側立ち上げ部分です。上手にまとめてフロント上部まで線をひっぱときます。最後に上部ですべての線を接続します。

リアのカメラはトップケース下のベースに取り付けます。両面テープでも取り付けれるのですが落ちたら嫌なのでビスで止めます。もともと空いていた穴と別に一か所穴を追加して取り付けます。

こんなタケノコドリル1つ用意してたら何でも役に立つので便利ですよ~

こんな感じに通して~
こちらからカメラのケーブルを出す感じにします。
カメラはこのような感じで固定しました。
なんか色々購入してますがこちらのステンのビスを取付け用に使いました。
ホームセンターで購入。ステンキャップはフロントのカメラ取付けに使います。
上手に固定して~
こんな感じで引き出しているのであまり目立ちません。
後から見るとこんな感じです。
カメラ付いてますよ~アピールは少し少ないですが、不細工ではないのでいいかなぁと思います。
次にフロントカメラにとりかかります。
とりあえずカインズホームでこんなステー購入~2個の穴がカメラと丁度だったためです。
でもステンでシルバーなので…私はこだわっちゃうんです…黒に塗ります。いやぁ無駄にお金がかかります^^;
綺麗に塗装出来ました。
このような感じで取付けします。
後はカメラを取り付けたらフロントカメラは終わりです。
カメラ取付け後です。そんなに不細工でもなくイイ感じかなぁと思います。
次に本体です。
もう完成形の写真になっちゃいますがこちらに取付けしました。
後のグリップヒーターとかその他もろもろ付いてますが後日詳しく載せます^^;
取付け方法はドラレコに付属していたステーを使用しました。こちらを使うととてもいい位置に本体が設置出来ました。
そして後は配線をまとめます。GPSはこちらに両面テープで固定しました。
無理やりまとめて完成です~
前後とも綺麗に録画も出来ました。
完全防水とのことですが…先日のツーリングでモニターに曇りが…
そんなに支障はないのですがやはり中華製…まぁ日本製でも外れると同じですかね。
映像も悪くないです。128GのmicroSDを使用し先日ツーリング行きました。
片道180kmほど地道往復で前後の合計69Gほどでした。
まぁまぁ満足のいくドラレコでした。

PCX150にETC装着~MITSUBA MSC-BE51~

ETCの取付け~MITSUBA MSC-BE51~

PCX150なので高速には乗れます。ですが私はまず高速には乗りません…

しかし緊急事態やツーリングの帰りが遅くなった場合使用する可能性がありますので一応取付けようかなと…思い取り付けました。

使用頻度もそれほど高くないので出来るだけ安価な物を選びました。

~MITSUBA MSC-BE51~

です。

公式HPはこちらですね。

バイク用のETCはyahoo!Shoppingなどで出てこないのでリンクが張れなません…私は大型量販店で購入しました。

アンテナと本体の分離型です。ですのでアンテナはハンドル周りぐらいに取り付ける感じになります。

補助金とかがあり、大型量販店で取付けしてもらうことにしました。

しかし私の取付けしてほしいところには難しいとかお金が結構かかるとかだったので、ショップの推奨するところに取付けしてもらいました。

本体はフロントインナーボックスに取り付ける。カード出し入れ時は本体をマジックテープで取り付けているので外して引っ張り出して入換えるという感じでした。アンテナはボディ加工で穴開けてとか言われたので、それは嫌だと言いますとミラーにステーを取り付けて固定って感じで進められました。とりあえずはそちらでお願いしました。

取付けした感想を言いますと…インナーボックス完全に使用出来なくなり不便です…アンテナに関してはまぁ加工せず取付け出来てるし、それほど変ではないのでいいかなぁって感じでした。

……………う~ん…全部やり直しだな…やっぱり自分で取付けしやほうが綺麗に出来そうで納得できると思いやり直し決定!もちろん店舗さんには文句はありません。相談してお金をけちってそこへ取付けして頂いたので^^;ただ自分が納得しなかったのでやり直しするだけです。

まず、もとに取付けしていたインナーボックス内の本体を取外しました。ケーブルを抜いたら底に穴が残ります。ケーブルを通すために開けた穴ですね。この穴が結構痛いですね。ネジみたいな小さい物ならすぐに落ちちゃいます…

なので塞ぎます。いいもの探していたらアマゾンでイイもの見つけました。

こちらです。アマゾンか楽天で売ってるみたいです。

まぁ送料いれてもそんなに高くありません。

ちょうど14mmの穴だったのでバッチリ塞げました。とりあえずこちらはこれで完了です。

さてこれから本題のETCの取付けに取り掛かります。

本体はシート下の写真の部分に取り付ける予定です。

写真の位置に取り付ける予定なので周りをバラしていきます。シート下のボックスを取り外して穴を空けるためです。後はフロントからケーブルをもってくるためです。

ボルトやプラスチックのピン等外します。すると簡単にシート自体外れます。

ケーブルを通す穴を空けます。タケノコドリルで簡単に空きます。工具好きなので工具もいっぱいもってます^^

こんな感じですね。

で、ケーブルに傷が付かないように保護ゴムを取り付けます。

裏面です。サイズは小さすぎるとケーブルは通るんですが、防水用ゴムが通りません。

こちらです。写真のは16mmなんですが小さすぎて厳しかったです。結局19mmで取付けしました。シート側の準備はこれで終わりです。

フロントもバラします。ショップで取付けしてもらってたのでこのような状態です。本体からの線をこちらまでもってきて接続します。まぁまぁこれが大変です。車ほど大変ではありませんが…

このような感じにフロントの下からボディ中まで線を通します。写真撮り忘れましたが、線通しを使いました。

なかなかフロント部分がめんどくさかったけど根性でなんとかします。

フロントの下側はどこもバラしておりません。

そしてシートを戻し、ゴムに切込みを入れて線を通します。電源の線が微妙に短かったのでギボシと0.5mmの線で延長はしました。

このような感じになります。

一応ケーブルにスポンジテープも巻いてます。ちょっとした防水です。

アンテナはとりあえずミラーにステーを取り付けてその上に貼り付けしました。

こちらは後日場所を変える予定ですがとりあえずはここです。

他にもいろいろ取り付ける予定ですのでとりあえずはこちらにこのように取付けしました。アンテナ裏側からの写真です。

後はフロント部分で線をすべて繋いでまとめてしまえば終わりです。

やっぱり自分でした方がいいですね。ちょっと時間はかかりますが納得の出来です。

ちなみにフロント部分の電源ですが、アクセサリーとマイナス線は元からギボシが付いております。しかし汎用品のギボシではサイズが違うので接続出来ません。ホンダ専用のギボシを用意しないとだめです。

次回、ドラレコかグリップヒーターのところで写真を載せます。

以上、ETCの取付けでした。


PCX150に小物系2~ミラー&ハンドルブレース

タナックスのナポレオンミラークロス3とSSK アジャスタブルハンドルブレースの取付け

まずはミラーです。もうネット見てたらほしいもんばっかりです…

アマゾンのレビューをいろいろ見てると…ほしくなってしまいます。

 

タナックスのナポレオンミラークロス3です。

こちらのミラーもアマゾンでの評価がなかなか良かったです。値段もお手頃でかっこよくなりそうなので購入しました。

さっそく届きました。もちろん2個購入です。お店のは1個のお値段なのでお間違いのないように^^;

取付けは…もう回して外して取り付けるだけです。PCXの場合追加で購入するものもなしで取付け可能です。

前からだとこのような感じです。

左がクロス3右が純正ミラーです。だいぶ低くなります。

でも視界も良好で問題なしです。

かっこよくもなり視界もそれほど悪くならないので購入して正解でした。

次にハンドルブレースです。

こちら初めに購入したものが…私的には微妙でした…

まず初めにこちらを購入しました。エンデュランスのクロスバーです。色はブラックを購入。評価もなかなか良かったです。

取付けした感じもとても感じは良かったです。

マットブラックでかっこいいです。

取り付けた感じもなかなか良いです。しかし…真ん中の細いところが多すぎます…もっと中心寄りに物を付けたいなって事が出来ません。

で、またまたアマゾンでも評価の良かったハンドルブレースを…こちらは太い部分が多く、そして取付け時真ん中の部分が伸び縮みして調整が出来ます。エンデュランスのは結構取付けがしにくかったんですが、SSKはとても取付けがし易かったです。

このような感じです。好みの問題もあるかと思います。デザインがだいぶ変わりますから…でも使い安いのはSSKの方でしたのでSSKの方を使用します。

予定ではこちらにメットホルダーとドライブレコーダーのモニターを取り付ける予定です。

ちとメットホルダーが取り付けてありますが…こちらは変更予定です。まぁいろいろと取付け場所移動させますので、最終的にいいようになればいいかなと思っています。

 


PCX150に小物系1~スマホホルダー&ドリンクホルダー

小物系の取付けです

とりあえずツーリング等で役に立ちそうな小物系の取付けをします。

いろいろとありますね~

今後の予定なんですが、ドリンクホルダー、スマホホルダー、ミラー、ハンドルブレース、メットホルダー、ETC、ドライブレコーダー、グリップヒーター電圧計付き、を予定しています!!多すぎますね…^^;

取付け位置や線の取り回し等大変そうですが楽しんでやっていこうと思います。

まずはスマホホルダーです。

こちらのスマホホルダーを購入しました。こういう小物類はアマゾンのが安いかなと思います。プライムですと送料も無料ですしね。

そして同時にドリンクホルダーも購入です。

こちらもアマゾンで購入しました。私はポイントがよく付くYahooでの買い物をよくするのですが、バイクや車等の部品はアマゾンでよく購入する感じです。小物などは送料無料で購入できますし、中華製のドライブレコーダーみたいなものは初期不良等が怖いですし、アマゾンすべての物が1が月以内なら返品可能なので…よく利用します。

まぁ箱はこんな感じです。安いし、問題なし!

アマゾンではかなり評価がよかったのでこちらにしました。

ドリンクホルダーです。さて取付けにかかりましょう。

左側に取り付けました。この後いろいろ取り付ける感じでこちらの方が都合が良さそうなので左側にしました。

取付けはこんな感じです。とても簡単です^^

そしてスマホホルダーは右側です。こちらの取付けもとっても簡単です。

まぁいっぺんに色々とりつけしましたのでミラー等も変わっている写真になっていますがおきになさらずに…次回ミラーのせます^^

 

 

 


PCX150のマフラーをBEAMSのR-EVOへ交換

PCX150のマフラー交換(BEAMS R-EVO)

やっぱりカスタムと言えばマフラーです。

え~実は納車前に購入してしまっていました…

PCXの購入を決めた瞬間にネットでいろいろ調べてました。まぁまだKF30は新しいのでそれほど種類は出てないかと思いますが、いくつか悩みました。

でも、いろんなブログやデザインでBEAMSのマフラーに決めました!がモデルでかなり悩みました。

こちらのCORSA-EVO2と下のR-EVOでかなり悩みました。

ちとCORSA-EVO2値段が高くなるのも痛いです…

シンプルにスマートなR-EVOにしました。カラーは普通のステンレスです。シルバーだけのステンレスが綺麗なぁと思いこちらにしました。
納車前に購入していて倉庫にこっそり置いておいた物を出してきました^^;
さて取付けにかかります。
それでは純正品のマフラーを外します。車等も自分でしてたのでとても簡単に出来そうです。
これフランジなんですが、この2本緩めて、後は本体外すだけなんですが…
自分の手持ちの道具だと微妙にラチェットが届かず苦労しました…道具さえあればものの3分で出来る物が…でも、手持ちの道具で何とか外しました…
後は本体のボルトを外せば直ぐ外せます。
はい!簡単です。それでは新しいマフラーを取り付けて行きます。
素手で触ると油分が付いちゃうので出来るだけナイロンかぶったまま作業にかかります。
簡単にエキパイも取付けできました。フランジ部分は緩めにしときます
サイレンサー部分を固定するステーを付けます。ここでも道具が…こんな大きい六角レンチもってねーTT…なのでなるべく傷が付かないようにナット部分はメガネレンチと六角レンチ側はペンチで慎重に…後で六角レンチ用意して締める予定です…
固定バンドにゴムを付けていきます。まぁ単純な作業で簡単です^^
で、微調整しながら取り付けていきます。六角レンチ…使うとこ多いな…
後は固定用のバネを取り付けて終わりです。このバネ…むちゃ固いです。
ペンチとかだと失敗しそうだし、専用の道具持ってない…小さい六角レンチがいい仕事します。ゴム手袋して小さい六角レンチで少し力はいりますがペンチよりかは安全に取付け出来るかと思います。
BEAMSのステッカーをマフラーに貼って完成です!新品のステンレスの輝きは綺麗です!
スマートでイイ感じです。
後からの全体写真です。う~んかっこいい…
前から見るとこのような感じです。
個人的にはR-EVOにして良かったかなぁと思います。多分…^^;
音に関しては、だいぶ低い音に変わりました。そして音量も少しだけ大きくなりました。
昼間だと気になりませんが…夜中だとちと気になるかも…
でも、私的にはデザインも音もかなり気に入りました!
あ~お金がかかる…普通に乗れば…いやいや楽しいからいいか!頑張ってお仕事します^^




PCX150のシートをカスタムシート(ENDURANCE)へ取替

PCX150のシートをENDURANCE(エンデュランス)へ交換

今回はシートの取替です。ちょっと色々買い物しすぎまして…Yahooの期間限定ポイントがいっぱい入ってきまして…思わずシート買っちゃいました…

いろいろ検索してて、シートが欲しくなり、ローダウンとかは興味がなかったのでデザインで選びました。そしてベースは純正のままなのでシート下のスペースもそのままで書類入れる所も工具入れる所も純正のままのシートを選びました。

前回のステップボードと同じメーカーのENDURANCE(エンデュランス)です。

このENDURANCE(エンデュランス)ってメーカーは結構評価がいいのでなんとなく安心です。

発送がとても早くすぐに届きました。ぱっと見かっこいいです。

取付けも簡単なようなので早速取り替えます。

ほんとこの2本のナットを緩めて取り替えるだけです。5分とかからないです。

すぐに取付け完了。う~ん。なかなかかっこいいです!

純正品がこんな感じですが…

このように変わります。

純正品の前からの写真ですが…

このように変わりました。いやぁ結構変わります。

座った感じは背もたれがとてもいい感じです。が、まだシート変えてから道は走ってませんので…走った感じはまだわかりません^^;

足つきはほとんど変わりません。もちろんシート下スペースも変わらずシートの閉まりも問題ありません。

少し高かったけど購入して良かったです。

またツーリング行って感想を載せたいと思っています。





PCX150のステップボード取付け

PCX150のステップボードの交換

とりあえず新車なので色々と触るところがありますが…

とりあえず簡単なところからいきます^^

ステップボードを変えてみます。

こちらを購入しました。メーカーはENDURANCE(エンデュランス)です。

他にも色々候補があったのですが、地味に変わる程度でいいかなぁと思いシンプルな物にしました。レビューも良かったです。

Yahoo!ショッピングで購入しました。このエンデュランスというショップなんですけど、発送日が5日後とか1週間後とか物によって色々書いてあるんですけど、在庫があれば土日以外はほぼ翌日配送してくれるので到着は早かったです。

純正品はゴムでこんな感じなんですが、どのように変わるのか楽しみです。

はい。このような感じです。取付けはとても簡単です。写真撮り忘れましたが…純正品は普通に引っ張れば外れます。

で、外した穴に付属品のトグラーってのをかましてねじ止めするだけです。

…私は失敗しましたが…普通は失敗しないかと…説明書を適当に読んだせいでカットせずにトグラーを叩き込んで潰しちゃいました^^;

まぁ無理やりなんとかつけましたが…代用品として石膏ボード用のトグラーが使えそうです…外れたらそれで代用しようかと思ってます…

まぁとりあえず取付け出来たので…前からの写真です。少し変わったかな。

後からです。まぁ自己満足の世界です…

こちらのステップボードなんですが黒いところは滑り止めになっています。ステンレスのあたりが汚れてるなぁーと思い濡らしてティッシュで拭いたら滑り止めがえらいことに…後でガムテープでこびりついたティッシュを取る羽目になりました^^;

掃除は慎重にしましょう~大した被害ではありませんが…

ではでは^^





PCX150にSHAD(SH-40)のトップケースとリアキャリアの取付け

SHADのSH40のトップケースとR-SPACEのリアキャリア購入

新しく購入しましたPCX150…何からさわる?って考えてたんですけど、やっぱり一番初めはトップケースかなぁと思いました。

メットやカバンなどシート下に入れるより楽ですしね。

で、色々ブログ等で調べた結果SHADというメーカーのトップケースに決めました。

GIVIを装着している方がとても多くて、信頼もありそうなんですが、お値段もお高いので…少しでも安いのと…で、評価もかなり良いSHADにしました。

私が購入したのはこちらです。大きさ等とても悩みました。SH-33と悩みましたが、レビューを読み、SH-40にしました。形で上部が平なのもいいなと思いました。

で、こいつを取付けするためにはリアキャリアもいります。こちらも色々調べました。

3種類ほどブログ等で発見

まず初めにこちらを見つけました。ブログではSHAD専用品なのでしっかりと取付け可能ですと書いてあるのですが、取り寄せや海外での注文しないといけなくてすぐに手元に届かないため他を探します。待てる方はこちらでもいいかもです。

ENDURANCE(エンデュランス)のリアキャリアです。なかなかかっこいいです。

そしてSHAD以外のトップケースにも対応しているので使い勝手は良さそうです。なのでこちらにしようかなと思ったんですが…KF30は対応しているのかちょっとわかりません…ので…他を探しました。

こちらです。R-SPACEってメーカーです。積載量も15kg…そんなに積むことはありませんが丈夫そうです。こちらもいろんなメーカーのトップケース対応です。

こちらが一番安く、SHADのケースもしっかりつけれるとレビューで確認しました。

取付けに関しては多少…ほんのちょっとだけナットが付けにくいという欠点だけだったので私はこちらを購入しました。私はオークションで購入したのでショップよりは少しだけ安く購入できました。

届きました…でかいですね…

バイクに取付けるといい感じになるのでしょうか^^;

Z-7をいれてもまだ隙間が出来ます。容量に関しては40ℓ正解だったような気がします。

そしてR-SPACEのリアキャリアです。これで材料は揃いましたので装着します。

シートを開けて、ネジを2本外すだけで簡単にリアのカウルが外れます。

裏からネジを外せば簡単にカバーも外れちゃいます。いやぁ簡単簡単^^

そんでもって元通りに戻してキャリアの取付けにかかります。

スペーサーをかましてキャリアを置いてネジで締めるだけです。ここらへんは全然余裕です。

簡単に取付け完了です。何も問題ないです。

次にSHADのトップケースのベースを取付けします。

こちらも説明書通りの穴にボルトを通すだけです。ボルトは2種類入ってまして、長い物と短い物が入っていましたが、私は4本とも短いボルトでいけました。締めこんだ時ナットの面よりボルトの先が少し出るので短い方が不細工ではなくいいかと思います。

ただここでレビューにあったナットの取付けがむずいってやつに遭遇しました。

フロント側の2本のボルトですね。下側なんですがナットが指では持てないですね^^;

でもまぁ問題ないです。ラジペンでナットとワッシャー持って慎重にすれば簡単に出来ます。1,2度ぐらいナット落とすかもしれませんが…溝の近くではやめた方がいいかもしれませんね!

後はフタをして完成です。が、このフタも結構堅いです。無理やりやろうとしたら爪が折れちゃうかもしれないので慎重に…写真のように3か所先に爪を入れてから、少し蓋をしならせて最後の爪をかましたら簡単に取付け出来ました。

完成です。後はトップケースをのせるだけです。

トップケースを装着した感じです。

ななめ前からです。そんなに大きく見えなくていい感じです。

真正面です。幅も問題無さそうです。

なかなか使い勝手はいいですね。このSHADのケースは鍵を閉めなくてもフタの開け閉めが出来ます。これはかなり便利です。貴重品をいれずに移動する時とかいいですね。バイク自体もスマートキーですし、かいもん品ぐらいなら鍵しなくていいから、鍵出さなくていいです。とっても便利です。ただし、フタの開け閉めのカギとトップケース自体の取付けの固定は同じ鍵なので、バイクから離れる時は必ずカギはしましょう。ケースだけ簡単にパクられますw

今回の買い物が正解でした。キャリアも問題なしで、トップケースも満足いく物でした。