エスティマ一覧

PCXのためにメルテックパルス充電器購入 Meltec SCP-1200

メルテックの充電器を購入しました

久しぶりの更新になります。

冬の間PCXのエンジンをあまりかけていませんでした。

3月に久しぶりのエンジンをかけようとしたら…全く動きません…

ロックすら外せません…購入して8か月でバッテリー…

ということで、取扱説明書通りロックを確認して車からケーブルをひっぱり充電…

動くようになりました。しかし2週間後またダメです。

あ~あ…バッテリーアウトか~と思いましたが、充電器買えばいけるかな?と思いアマゾンでバッテリーを探しました。

そして評価も良く、充電するだけでなく、バッテリーを復活させるらしいパルス充電器を見つけ購入しました。

大自工業のSCP-1200全自動パルス充電器にしました。

私はアマゾンで購入しましたが…Yahooショッピングの方がポイントも考えるとだいぶ安かったかも…

ま、アマゾンで購入だったので直ぐに到着~

バイクのために購入しましが、車でも使用出来ますので、これ一つ家にあることで安心はできますね。

さて、届いたところでPCXの様子を見てみます。1週間前に車から充電しました。充電のためシートのロックを外そうと…空きません…1週間ももたんのね…

電圧は見れました。6.9v…やっぱバッテリーダメですね。これが復活するのかな~

とりあえずロック外して充電を開始します。

勝手に診断を開始して、通常充電かパルス充電か選択して充電してくれます。

今回はパルス充電になってました。

数分後に充電不可って表示が…2回目も不可って…

バイク側のバッテリーのところを繋ぎ変えると通常充電になりました。

ただたんに接触不良だったのかもしれません^^;

で、数時間で充電完了しました。

とりあえず電圧はでていました。

ここでエンジンをかけずに10日ほどほったらかしにしました。

10日後に電圧を見てみると11.9vありましたので大丈夫なのかなぁって感じです。

レビューでも書いていましたが、診断して充電が無理なものは充電出来ないようで、強制充電ってのはできないようです。そんときはあきらめてバッテリー買えばいいかな。

値段も高くなく簡単に充電も出来ますので、一家に一台保険として購入してもいいのかなぁと思います。

これで車も含めてバッテリーあがりしても少し安心になりました。


イナバのタイヤストッカー購入~BJX-119DT~

またもや倉庫購入~イナバのタイヤストッカー(BJX-119DT)

我が家には子供が3人、そして私の趣味のスキーやバイクや車…とても物が増えていきます。

今までは家裏庭の大きな倉庫にタイヤを2セット入れていたのですが、そこを整理して、冬はそこの中でスキーのワックス塗ったり整備出来るように、それ以外の時は子供の自転車を入れれるようにしようと考えました。

そこでネットでブラブラしてたらいい物発見!

高いけどタイヤストッカーという物を見つけました。

こちらです。イナバのタイヤストッカーというやつです。タイヤのみしか入らなそうですが、大きい倉庫は値段が高いですし、こちらのが使い勝手がよさそうかなと…

ただもう一つ大きいタイプ(背の高いタイプ)と迷いましたが、こちらにしました。背の高いタイプは上段に棚がセット出来るようなんですが、私のエスティマのタイヤを置くと、背の高いタイプにしても棚が置けない設定だったのでこちらにしました…少しでも安いので。

こちらが家の裏の大きな倉庫です。タイヤラックは処分します。まぁまぁ大きいので整理したらスキーの整備と自転車は置けそうです。

やはり倉庫は届いた日に組み立てないと邪魔です!なので日にち指定して予定通り届きました。雨が降ってましたが…そこはなんとか車庫の屋根のおかげで出来そうです。

置く場所は、前回組み立てたヨドの物置の横です。丁度いいスペースがあったので良かったです。ブロックは近所で購入してきました。

ただ、1人で組み立てるのは厳しいかもしれません。組み立てだけなら頑張れば出来ます。

しかし、現在ある物置の横に設置するのですが、横で組み立てるのは厳しいです…隙間がないので…なので、設置場所の手前の広いところで組み立てて、2人で持って設置場所へ移動にしました。設置場所に建てれるなら1人でも出来るかと思います。

とりあえず広いところで、後輩と2人で組み立てました。まぁ速攻です^^

そして、2人で移動させます。底板と扉は移動させた後です。

もう簡単です。底板と扉を取り付けて完成です。

のんびりやって1時間もかかりませんでした。

扉の色…間違えて購入してました!う~ん…組み立ててから気付きました…

グレーだったなと…車庫裏だし、まぁいっかということで納得させました。

そしてタイヤを入れるとこのような感じになります。

ほんとタイヤ専用ですね。

ただ、上の段はタイヤが小さいので隙間が出来ます。まぁ問題はないのですが、まぁもったいないスペースで…なんとか出来ない物かと考えました。

結構無駄なスペースが出来ます。そしてタイヤストッカーということで棚ではありません。

横バーのみなので物も置けません…

どうにかならないものかと…少し考えました。なんとなく頭に浮かんだことを試そう!と近くのホームセンターまで走りました。

こんなものを購入~購入店はダイキです。空いている隙間に入りそうな物を用意…

こちらは先にがっちり組み立ててからの設置にします。初めに倉庫の中で組み立てようとしたけど、床に置くのとは違うので、バーが抜け落ちないようにしっかりと地面で組み立てます。後の写真を見ればわかるかもしれませんが、足の部分が宙に浮いた状態になる予定なんで…

こんな感じです!この棚を持ちながら、倉庫の奥のバーを、棚の間を通して固定します。どんくさいと何回もボルトとか落としちゃいます…でもまぁなんとか固定したらこのような感じで取付けが出来ます!

タイヤを入れてない状態だといまいち感じがわかんないかと思いますが…

いかがでしょうか?なかなか良い感じではないでしょうか。上には電池式の照明で人センサー付きでマグネットで取付けしています。

洗車道具、タイヤ交換道具も置けて完璧です!

ちなみに上の段に置いているタイヤサイズは、165/65R15です。

デッドスペースうまく使えました。

下段の隙間にはチェーンや雪かき用スコップ等が置けます。

まぁタイヤラック+タイヤカバーのがはるかに安いですが、こちらはタイヤを彫り込むだけですし、少しの道具も入れれるので便利かと思います。

私的には購入して良かったかなぁと思いました。


ドライブレコーダーに常時電源 FineSafer-S

ケンウッド DRV-610に常時録画用電源の取付け

現在私のエスティマにはケンウッド DRV-610を取り付けています。

そして購入時に監視用にと思い、常時電源で監視と電圧カット機能のついているCA-DR150のケンウッド純正のケーブルを繋げていました。

こちらを取付けしていました。現在はどこのお店も欠品みたいですね…

ケンウッド純正なのでやはり安心でこちらを購入する人は多いかなぁと思います。

実際私もそうでしたから^^

でもこちらは結構使い勝手が悪いです。基本駐車してエンジンを切ると監視モードに入ります。そして最低監視時間が12時間です…

そんなに監視時間いらないなぁ…自宅に帰って駐車場で12時間つきっぱなし…ってなります。で、今日は監視いらないやぁと思ったら、ドラレコ本体の電源を切る感じになります。

ここなんです…わざわざドラレコの電源ボタン押すのがめんどい…固定はしてるものの可動部が動いちゃうし、ボタン小さいですし、取り付けてる場所によってはボタンが押しにくい!

後、電圧カットの電圧を高めにしてると走行中にもドラレコの電源が落ちるみたいです。これは仕様なのかどうかわかりませんが…なので低い電圧にしてないとだめな感じなのかな。詳しくはわかりませんがネットではそのような感じの事がよく書かれてたような気がします。

なので汎用品でいきます!知り合いからこれどうかな?ってネットで見つけた物を教えてもらいました。…速攻で購入です!

こちらです。私の購入時はアマゾンが一番安かったのでアマゾンで購入しました。

中身はこんな感じです。操作部本体シガーメス日本語の説明書付きです。

やはりCA-DR150のような純正品の安心感はありませんが、値段が安い!そして使い勝手がよさそうです。

こちらが操作部、まぁ押ボタン1つだけですが、こいつを操作しやすい場所へ取付けするだけでほんとすべての悩みから解消されます^^

では取付けです…

ですが…線が短い…ケンウッドの電源線は助手席のヒューズボックスからとっていたので、そこから取るつもりでしたが足りない…なのでドラレコから運転席周りで線をはわすことにしました。

右側が運転席のヒューズボックスのフタです。

私の場合ですが、ACCがP/POINTから常時電源はSTOPから取りました。

一応テスターで確認してやってるから大丈夫かなぁと思います。

このような感じでヒューズから線が取れる物を購入してきて付け替えました。

両方とも15Aです。

で、ドラレコからの線も通します。なんせこれがめんどくさい…エスティマはずしにくい~

ここのピラーがうっとおし~がなんとか外して通します。

無理やり収める…もういろいろ取付けしてるので大変です。がなんとか収める!

で、取り付けた場所はこちらです。

う~ん。完璧です。操作性ばつぐんです。

ボタンの長押しによりアクセサリーと常時が切り変わります。

普段は監視モード切っている状態で、買い物の時、ここは監視しとこうと思ったらボタンを2秒ほど押せば監視モードなります。そのままほっておけば監視モードの設定のままなので、移動してエンジンきってもまた監視モードです。で、もうここはいいやってなれば、またボタン2秒ほど押すだけ…なんてすばらしいアイテムなんだ。

私の望んでいたことを解消してくれるアイテムです。

監視モードもケンウッドの最低12時間より少ない6時間がありますし、電圧カットの調整も出来ますし、もう完璧です。安いし~おすすめですね!


エスティマのリアドライブレコーダーの取付け(Muson NOTE1)

ソリオに続いてエスティマにもリアドライブレコーダー導入

前回はソリオにリアドライブレコーダーを取付けしました。もちろんエスティマにも導入します。ソリオにはユピテルを付けましたが、今回はとてもお手頃価格のドライブレコーダーを選びました。

こちらです。MUSONというメーカーです。アマゾンで1000件ほどのレビューがあり、とても良い評価でしたのでこちらを選びました。

値段は私が購入した時はタイムセールだったのか忘れましたが6100円(2018/11/13購入時)ぐらいでした。

前回も書きましたが、2台購入しソリオ用にも使用する予定でしたが、ソリオには加工が必要なのかなと…エスティマはリアガラスに角度があり取付けが可能でした。リアガラスに直接貼り付けるため上下の調整幅がとても狭いので、車によっては気を付けないといけないかもしれません。

こちらが届いた物です。直接電源をとりたかったのですが専用の物もなさそうですし、簡単に出来そうなシガーソケットで直接電源とる物も購入しました。

どこでも売ってます。合わせ買いでアマゾンでの購入だと安かったんですが、購入するの忘れててホームセンターで買いました。1000円ほどです。

エスティマにはもういろいろ付けてますんで、運転席側に線がいっぱいです…そのなかのACC電源にエレクトロタップで配線コードを繋いで、ついでにアース線も繋いで、リアまでコード線を張ります。

とりあえずリアまで配線コードをはります。ドアんとこはゴムパッキンみたいなのを外して窓の上をはわせました。まぁめんどくさいです…後はここからリアの天井通して…

ここまでもってきました。さぁゴムのジャカンです。今回はソリオと違い配線コードを通すだけです。余裕ですね。まぁそのままでは配線コードだけといえどもゴムのジャカンです。かなり通しにくいです。いつもの使います^^

ピントあってませんが…シリコンスプレーです。こいつで余裕で通りました。左側の太い方のジャカンです。細い方も挑戦しようとしたんですが、太いジャカンのが簡単です。

またまたピントあってませんが…ここでシガーの直接配線の分をエレクトロタップで繋ぎます。

そしてNOTE1本体を貼り付けて最後の配線収めにかかります。

このような感じでシガーの接続部は収める事が簡単に出来ます。

そしてインパネを取り付けて完成です。線が微妙にかんでしまうので、インパネを丸ヤスリで少しだけ削りました。100均でも売ってるヤスリです。せっかく苦労して取り付けたので断線したら嫌ですしね。

運転席から見るとこのような感じになります。

映像も綺麗です。ただGPSがついていませんので時間は多少ずれていくかもしれません。

Wifiで繋ぐことができますのでアプリでの時間合わせができます。たまにスマホで合わすといいかと思います。

映像の検証はまたしたいなぁと思っているんですがなかなか時間がなくて出来てないです。

時間があればまた載せたいなとは思っています。

まぁ保険です。みなさん安全運転でお願いします^^


エスティマのルームランプLED化

エスティマのルームランプを調光付きLED化

だいぶ前なんですがエスティマのルームランプをLEDにしましたので感想です。

ルームランプのLEDはネットで探せばいくらでもあります。

爆光とかすごく明るいものが人気のようなんですが、個人的に明るすぎるのもなぁって思っています。

子供が直視しても目がちかちかしてかわいそうですし、新生児にも悪いかなぁと思いまして…

そこでソリオでも付けましたが調光式を探していました。

調光式は結構数が少なく、車種によっては無いものもありますが、今回のエスティマに関しては見つけることが出来ました。

こちらを購入しました。

Yahoo!ショッピングで8600円送料無料(2016/7購入時)でした。結構値段は高いですが調光できるし、リモコンも付いてます。まぁリモコンがつぶれたら調光出来ませんが(汗

内容は、フロントルームランプ、リアルームランプ、ラゲッジランプ、バニティランプです。

バニティランプは日よけの裏のランプです。これは調光ついていませんが、むちゃ明るいです。以外に便利です^^

こちらがフロントです。16段階の調光が付いているのですが…私は16段階いらないかな。

普段は一番暗いので十分です。純正品の玉よりは断然明るいですので。

で、明るさが欲しいときはMAXにします。むちゃくちゃ明るいです。

上の写真の左は一番暗いで右がMAXです。

この調光なんですがリモコンを調光したい箇所に近づけてすれば、その箇所だけ調整できたりするのでかなり便利です。

2列目と3列目です。どちらも調光出来ます。それぞれでの調光が出来ます。

チャイルドシートの上は赤ちゃんが眩しいので一番暗くして、他のを明るくすると夜でもとても簡単にチャイルドシートに乗せる事が可能です。

ラゲッジです。こちらはとても小さいです。なんで純正でこんなに小さいのかなと思いますが…もともとはむちゃ暗いですがこれで少し明るくはなりました。

この後載せますが、リアラゲッジには追加でLEDも付けました。

以上がfclのLEDルームランプセットです。

次にリアラゲッジに爆光LEDランプ追加です。

これはリアのハッチドアにあるサービスホールに追加できるLEDセットです。

私はオークションで購入しましたが、Yahoo!ショッピングではこのような商品です(多分同じ…かな)特にメーカーなどはなく中国製でしょうか…気にせず購入~

取付け後はこのような感じです。

めちゃくちゃ明るいです。夜の物の出し入れはしやすくなりました。これは取り付ける価値ありかなと思います。


タイヤ交換がしんどいので…インパクトレンチ購入!EM-230

とうとうインパクトレンチ買いました。

少し前にタイヤ交換をしました。

何年も十字レンチでやってました。

今はエスティマとNboxの2台を毎回苦労してやっていたんですが..

もう私も43ですので結構しんどいです。腰も痛いです…

ですのでとうとうインパクトレンチの購入を決意しまいた!

ネットでいろいろ調べてて、ジャッキアップも出来る物もあること知り調べました。

手頃の価格のハイブリッドインパクトレンチEM-244っての見つけたんですが..

こちらなんですが…評価がイマイチ(-_-;)ジャッキアップも出来ないとか…う~ん

で、詳しく調べた結果、同じエマーソンのEM-230ってのが評価もよく安いのでこちらを購入。

ハイブリッドレンチの方には安全締め付け機構ってのがついてて締め付け過ぎないようになってますが、その分トルクが弱くなってしまうようで、安全装置など付いていないEM-230にしました。

アマゾンで購入しました。同時にジャッキアップするためのアタッチメントとトルクレンチも購入。

店舗で購入しようとしたら結構高いです。ネットは本当助かるな~

・EMERSON(エマーソン) 電動インパクトレンチ AC100V EM-230

↑↑2018/10/1現在取扱なくなってるようですね^^;↑↑

こちらの3点セットで購入~

ジャッキヘルパーはこんな感じです。

物はほんと単純な物ですね。これがどれだけ役に立つのか楽しみです。

インパクトレンチはケース付き。ケースはもちろんありがたいです。

ソケットも17.19.21の3種類ついてます。

電源コードは少し短いですが..私は自作で10mぐらいの延長コードを作りましたので問題なしです。

なかなかネットでのジャッキヘルパーのレビューがなくてイチかバチかで購入しましたが..正解でしたっ!

私の重いエスティマが15秒ほどで上がっちゃいました!!

たしかに音はうるさいですが、交換する時間は冬の昼間ですので大丈夫かなと(^^;

ただ気になる人はかなり気になるほど大きな音ですけど…

いやぁ~これだとジャッキアップしてそのままタイヤも緩めますし、恐ろしいほどの時間短縮です!

今までの苦労が少しの投資でここまで楽になるなんて…

ただナットを緩める時は慎重にしないと傷つくので気を付けましょう。

私はソケットにテープを巻いてます。まぁ気持ち程度ですが多少は効果あるかなと…

今まで使わないといけないトルクレンチも使っていなかったので初めての使用~

…これも楽ですね。トルク管理も出来るし、普通持ってないといけないかもですね。

2台のタイヤ交換1時間かからずに終了しました。

久しぶりに大当たりの買い物でした^^v


シルクブレイズでヒーターミラー化

サイドミラーのヒーター化に挑戦

エスティマ購入時、寒冷地仕様がほしかったのですが、パンフレットもない、写真しかない、ディーラーの兄ちゃんも詳しい情報ほとんどわからないって状態で車を購入しました。

寒冷地仕様が無いって聞いてたのですが…あるんですねっ!!残念TT

まぁいいです。当時は新車買えてだけでもよかったのでw

で、なんですがスキーに行って雪がすごいとミラーが曇ったりして不便ですのでヒーター付けたいなぁと思ってました。

そんな時知り合いがシルクブレイズのウィングミラーを付けていたのですが、ヒーターついてるでって言ってたので…買っちゃいました(^^;

(2018.9.24現在は私の購入したものよりバージョンアップしてるようです。私のツインでは車検通らないようですけど、こちらだと内から外への点灯もあるようなので車検通るのかな~詳しくはわかりませんが…トリプルがほしい…

ちと高かったけどかっこいいし、ヒーターまでついてるし頑張ろうと…

…でも寒冷地仕様の車、ヒーター装着車にヒーター使えますって書いてるなぁ。

いけるかなぁ…ま、なんとかなるでしょう!

単純なもんですね。アース、フロー、点滅の3本の線とヒーターの(+)(-)だけだ。余裕だなと…こんときは思いました…

すぐにめんどくさいことに気付きました。

ヒーターの線をどうするか。寒冷地仕様ではないのでもちろんヒーターの線きてません…TT

ドアの内張外してみるとこんな感じなのでコネクタを抜いて確認~

写真の上側がドア側です。で、テスターで確認したところ黄丸のピンがウインカーの(+)で、青丸がリアデフォッガーの(+)でした。

ミラーヒーターは純正でもリアデフォッガーと連動していると思うので、ここから条件とります。

で、線の色などを確認してミラー内でなんとかしようとしました。

ヒーターの(+)の線だけなんとかとおす。コネクターんとこまでなのでかなり大変…

でも1本なのでなんとかいける…

そしてミラー内は線に余裕がないので…タップかますのだけでも大変です。

でもなんとかかます。線を収める。ミラーつける。

ミラーの調整で線を挟みこみそうになるし、隙間からミラーの中に線がいっぱいあるのが見えてださい…

水でタップ部分がよく濡れる…いいことないな…

なんとかこれで付いたけど、やはり配線変更しないとね。

俺的にこりゃあかんってことで配線をドア内に全部もってくる作戦…

厳しい…ヒーターの(+)(-)とウィンカーの点滅、フロー、アースの合計5本…

普通通らんな…

線通しをつこたり、無理やり通そうとしても1本しか通らない…

で、ミラーの中の現在線が通っているチューブに穴をあけて、そこを通そうとする…

1本も通んないむかっ

腹立つ~

ここでひらめいたっ!!

じゃーんっ!!シリコンスプレー!

こいつは何でもつるつるにしちゃうやつ!

網戸のレールとか滑りやすくなるスプレーが家にあったので使えるかなと^^

まぢすごいぞ~このスプレー。

写真はミラーの下穴と車体の間です。ここにも穴をあける。

で、穴にスプレーっ!

とりあえず、ミラー内部から5本通った。隙間ほとんど無いのに!

結構きついけどいけるんです。そこらじゅうツルツルなるけどw

1回ここで5本ケーブルを出しておく。

で、さらにここからスプレーして車内へ引き込む!!

苦労はしたけど5本をドア内まで引き込み成功。

後は配線だけで、ドア内張外してるので余裕です♪

タップでウインカーのフローの線とヒーターの線(プラスマイナスは関係なし)をつなぐ。

後は、アースつないで完成!

スゲーすっきりしてます。線が挟まることもなく良い感じです。

ウインカーのフローもよい感じ~

夜は少しミラーが見にくくなるので気をつけましょうw

で、ヒーターもいいっ!

すぐにあったかくなる~これは快適になるかも♪

満足満足…

………この後、ディーラーに6か月点検行きました…

ディーラー「あの~このミラー車検通りませんで~」

俺「…えっ!?少し前、友人は車検通ってますけど?」

ディーラー「つい最近ダメになりました…矢印の光る方向がダメなんです。曲がる方向へフローしないとダメなんです」

俺「じゃ~車検の時は点かないようにしたらいいんですよね?」

ディーラー「だめです。点灯するものが消灯したままだと車検通らないので…」

俺「外さなあかんのかな…」

ディーラー「点滅なら大丈夫ですよ」

俺「りょ~かいっ!」

つーことで車検対応スイッチ付けることに決めましたっ!!

どうせなら、フロー、点滅、消灯切替できるようにしちゃいます。

点滅もだめ~消灯ならいいよとかなったらいややし、友達が乗るときミラー見にくいから点かないようにしてとか言われたら消灯できるように。

on-off-onのスイッチ。ドアから車内に線を引き込むのは超めんどくさいので今回は各ドアでスイッチをつけます。

その配線をする平型の端子とタップがあまりないので予備で購入~あまぞ~ん。

超簡単な配線図w

取付けはカーテシランプの場所です。

隠れスイッチにするのでここです。しょっちゅう触らないので固定はたまたまそこにある白いプラスチックのやつ?

写真のやつです。インシュロックで固定。

全体的にはこんなかんじです。

配線も終わり、内張をつけてみます。

カーテシランプは簡単に素手で外せますので容易にフロー、点滅、消灯の切替ができます。

あ、もともとカーテシランプついてなかったですけど、これも付けましたw

ブログには載せてませんけど、地味にいぢってます。

スイッチはカーテシランプついてても干渉しません。

ということでシルクブレイズのウィングミラー化&ヒーター化でしたっ!


新型エスティマのフォグランプ代わりにデイライト

新型エスティマにフォグランプの代わるものを見つけた!

私、スキーによく行くんです。新型エスティマにフォグランプがありません。

オプションでもありません。デイライトがついてるだけです。

スキーに行きました…やはり白いLEDヘッドライトじゃ足りない!

後付けフォグランプを色々検索かけましたが…新型エスティマに付けれそうな物が見つけれなかったです…

で、代わりになるものとしてPIAAのDR305を見つけました。

これならなんとかサイズ的にいけそうかなと…

んで、フォグランプなのでやはりライトの色はホワイトでは意味がありません。

塗りますっ!スプレー購入。ネットで調べたらこれがよさそうだった。

ランプはとりあえず左右で3個づつ取付けするつもりなので追加購入。

後はスイッチ関係を適当に…日本使用と海外使用の切替用と点灯消灯の物とで2個。

で、配線材料とスイッチ用リレーなどもろもろ。

で、ランプに色塗り開始~

ネットを参考にして3回塗りました。

次に取付けなんですが、エンジンの下に潜り込んでカバー外し…結構苦労しました。

んで、コントローラーは適当にエンジンルームの空いてる所に取付け~

そしてスイッチ類も取付け。結構めんどくさいです。

エンジンルームからの引込みとインパネ外しが…ちなみに引込みは運転席側の穴からです。

コインケースの下にUSB付きの付けましたが、文字消そうとして失敗して少し汚くなり…

サイズが微妙に合わず、車側の当たるところをヤスリでかなり削ったりとか…

配線図は簡単に自分で書いて、その通りに配線したんですが、これもまぁまぁ地味にめんどくさいです。

こちらは簡単に付きました。

ランプの取付け位置は写真の所で決めました。友達に見てもらい一番無難かなと思うところで…

ランプ取り付けると意外に目立ちすぎて変だったので、少しでもマシになるかなと思い、

侍プロデュースのロアグリルガーニッシュも購入してたので取付けしました。

見た目はなかなか良い感じです。

取付け位置は友達に見てもらいましたが、取付けは全て1人でしました。

朝9時頃から始めて~22時頃終わりました…疲れました(^^;

それでは点灯確認です!

国内使用~

海外使用~

これはいけるっ!って感じですが運転してみるとやはりちょっと暗いです。

後、色ももう少し濃い方がいいかなって感じなので4、5回重ね塗りがいいかなぁ。

少し暗いのでもう1セット購入しましたので後日取付け予定です。

まぁ、フォグランプをどうやっても付ける方法がなかったので…

これが苦肉の策です。

マイナーでフォグつくのかなぁ…ま、これで良しとしよう♪

よく頑張りました!


スタッドレスタイヤ&ホイール

スキーに行くための車です。

当然スタッドレスタイヤが必要です。

値段、かっこよさ、性能が大事ですね。

タイヤはヨコハマのアイスガードにしました。

東洋、ブリジストン、ヨコハマと色々はいてきましたが、個人的にはヨコハマのアイスガードが一番いい感じがするので、最近はずっとアイスガードです。

Yahoo!ショッピングで購入

スタッドレスタイヤ ホイールセット ヨコハマ アイスガード5 IG50プラス215/60R17BRANDLE ブランドル 963B 7.00-17

セットで103000円でした。

値段もお手頃で、ホイールも結構かっこいいかなと^^

こんな感じです。

後は、TERZO EA429FB ルーフボックスローライダー フレックススリム、楽天で57800円だったかな、これはこの前に乗っていたステップワゴンにのせてたやつです。

で、追加で

TERZO BASE CARRIER 車種別専用セット エスティマ ACR50.GSR50系 AHR20系 EF14BLX+EB3+EH349+保護シート EA19

こちらはYahooで13000円ぐらいだったかな。

うーん。新しい車を買うといろいろお金がかかりますねTT

 

 

 


Clazzioパンチングレザー&フロント立体マットラバータイプ&YMTフロアマット

Clazzioパンチングレザーのシートカバーの取付け

私の購入したエスティマのグレードはお金が無かったので普通のアエラスです。

でもクラッツィオのシートカバーを取付けしたかったのでいいシートはいらなかったので大丈夫っ!

ま、プレミアムのがいろいろ付いててお得かもしれんけど嫁をなっとくさせて、とりあえずエスティマをゲットしたかったのでアエラスになっちゃったんですねぇ…

スキーによく行きますし…4WDやし…ほんとはプレミア…が、なんてのはさておき、

一人でクラッツィオシートカバー取付けがんばりましたっ!8時間かかたー( ̄▽ ̄;)

指…爪がいたいんですが…無事取付け完了♪

取付けしたのはクラッツィオ エスティマ ACR50W/ACR55W シートカバー パンチングレザータイプ ET-1544

もともとはこれです。まぁ嫌いじゃないんですけど…肌触りもいいですしね。

やっぱり違うんですよね~

雰囲気むちゃ変わります!高級感が違います。少し出費が痛いですが、お値段以上の物かなぁと思います。

フロントマットラバーも購入

ついでといっちゃなんですが、初めはカー用品店であるやつ使ってたんですが…やはりいまいちだったので、Yahooのポイントも貯まっていたので購入しちゃいました。高いけどやっぱりいいです。
購入したのは、エスティマ【H24/5~】【GSR50W.55W/ACR50W.55W】【7人乗】クラッツィオ車種別専用立体マット【ラバータイプ】フロントのみ

嫁には飽きられますが…買って良かったですっ!

YMT製フロアマット

純正品のフロアマットってホントに高いですね。

新型エスティマが販売されて間もないこともあり、フロアマットも対応しているものがどれかよくわかりませんでした。

YMTさんは電話で丁寧に対応して頂き、装着できない場合はすぐに対応してくれるって言って頂いたの購入を決めました。

・純正タイプフルセット ステップL付き

・セカンドラグマット スーパーロング分割

・ラバー製ラゲッジアンダーマット

・ラゲッジマット(荷台) M(特別注文加工オプション500)

・特注ウォークスルーマット

のセットで注文しました。

リアです。シートを前にした状態です。

リアです。3列目を倒した状態です。

ラゲッジマットは特別注文加工オプション500ってので切れ目加工をしてもらいました。

片方のシートを使えるような使用にしました。

5人でスキーに行くときなどはこのパターンにしてます。

あると便利かなとラバーマットもついでに購入しました。

濡れたものを入れれるかなと思いまして。

普段は3列目シートを倒してラゲッジマットの下にひいてます。

3列目シートのひっかかるところにゴミが入らなくなっていいかなと^^

前はクラッツィオ車種別専用立体マットをおいちゃってる写真しか撮ってませんでした^^;

リアは子供がよく汚すのでこちらを引いてます。

サイズもバッチリいい感じです。

ただ一つ失敗したかなぁと思うのが、マットの色ですね。

ブラックにしたのですが…ゴミが目立ちすぎます。

砂などすごく目立ちます。掃除しても即効目立ちます…

汚れが気になる人はグレーっぽい方がいいかもしれませんね。