PCX150 KF30一覧

WINS G-FORCE SS JET STEALTH シールド交換 シルバーミラー購入

WINS G-FORCE SS JET STEALTH シールド交換 

さて新しくヘルメットを購入しシールドにはFogwinがついています。

曇り止めシートです。これがクリアなシールドからは丸見えです。

まぁ特には気にならないのですが、少しかっこ悪いなぁとも思いました。

なのでミラー的なシールドを探していたらレビューのいい物を見つけました。

こちらです。

カラーはシルバーミラーを購入しました。

色々なサイトのレビューを見てこれに決めました。

まぁまぁいい値段します…まぁまぁ痛いです…無理して買わんでもって感じですが…

何故か購入してしまうんです…^^;

!!!

まぁまぁミラーじゃないですか…暗くなりすぎないのか心配です。

レビューを見ると、トンネルでも全然大丈夫とか、夜も全然いけますっ!ってレビューが多かったからこちらにしたんですが…どうなんでしょう…

かなり印象変わりますね!これがいいのかどうなのか…

クリアのがフェイスガードが見えてフルフェイスみたいに見えてたのも良かったような…

ミラーになってシールドがかなり大きく見えるのがかっこいいのか悪いのか…近々友達に聞いてみようと思います。

ちょっとずつ慣れてきました。なかなかカッコ良く見えてきました。

部屋の中での見え方だと全然違いますね。

夜、外に出て歩いて見ましたが、まぁまぁ暗いような…

まだ実際被って夜運転してないので分かりませんが、どうなんでしょう…

また後日感想を書ければと思います。

しかし鏡ですね…部屋の汚さがすべて写っちゃいますね!

ですが横から見ると結構いいかもですね。

参考までに購入時のシールドとミラーの写真を並べてみました。

印象がだいぶ違います。

参考になればと思います。

次回はインカム取り付けです!


WINS G-FORCE SS JET STEALTH ヘルメット購入

ヘルメットを新しくしました^^

WINS G-FORCE SS JET STEALTH 購入

今使用する時は近場ではジェットヘルのダムトラックスのBUBBLE-BE、ツーリングはSHOEIのZ-7をしていました。

長年使用してるのもありますし、店舗でなんとなくヘルメット見てたら使い勝手良さそうでかっこいいのを見つけてしまいました…

こちらです。WINSG-FORCE SS JET STEALTH です。

本当はフルフェイスのFF-COMFORTのマットブラックが欲しかったのですがサイズが無く、納期も全くわからないとのことでした…今は時期が時期なだけに入ってこないそうですTT

私が購入したのはブラック/レッドです。2りんかん限定カラーのようです。

インバイザーが付いてるのもかなりの購入の決め手です。

普通に店舗で購入しようとしたのですが、欲しいカラーがなかったのですが…たまたまフリマサイトで安く出ておりましたのでそちらで購入しました。

ビンテージ感のあるブラックと濃いレッド(メーカーではアイアンレッドというみたい)でとてもかっこ良いです。ブラック/ホワイトが欲しかったのですが、在庫が無く、タイミング良くフリマサイト出品されてて購入出来たことがラッキーでした。

こちらの写真は下で紹介するフェイスガードが取り付けてある状態です。

そして、こちらも購入の決め手になりました。

ジェットヘルがなんとフルフェイスになるんですね!だからこのヘルメットにしたんです。

今まで使い分けていたのが1つになるわけでして^^

ただヘルメットもなかなか欲しいカラーの入手が困難なようですが、こちらのフェイスガードも納期が未定のようでして…コロナの影響がこんなところまででてるんでしょうか…

私はフリマサイトでフェイスガード付きだったので購入したのもあります。すぐにセットで欲しいなら、オークションやフリマサイトで待つか納期を待つかですねTT

こちらがフェイスガードを外した感じになります。簡単に取り付け、取り外しが出来てとても便利です。

アップするとこんな感じです。まぁまぁしっかりしていると思います。

まぁフルフェイスほどの頑丈さと安全はないかと思いますが^^;

無いよりかははるかに安全かなぁとは思います。

裏側はこんな感じです。チンカーテンもちゃんとついております。

これが取り付けた時にいい感じに隙間が出来るんです。後日のブログで紹介しようかと思いますが、ジェットヘル用インカムのマイクでもいい感じに収まるんです。

後、winsのヘルメットにはこちらもついています。Fogwinってシールのに張り付けると曇らないです。こちらは他の方がたくさん紹介してるようで、YouTubeなどで効果も分かるかと思います。これ無しのヘルメットはもう考えられませんってぐらい私は良いものだと思っております。

インバイザーもついてて、曇り止めシートもとりつけて(クリアシールドだと目立ちますが…)ジェットにもなるし、フルフェイスにもなると…私にとってはかなりの満足のいくヘルメットです。

おまけとしてSHOEIのZ-7(Mサイズ)との比較写真も載せておきます。

Winsの方もMサイズですが、インナーでサイズ変更するようなのでサイズによっての帽体の大きさは変わらないと思います。

横からです。

前からです。

後ろからです。

最後に上からです。

何かの参考になれば良いかと^^

という事で、次回はシールドを変えてみようと思います。


PCX150 KF-30のフロントグリルを購入

PCX150のフロントグリルが割れたので…

PCX150を結構いぢっています。そのたんびにフロントグリルを外しているんですが…結構固いんです。滑らす様に外すんですが、固くていつかわれそうだなぁと思っていました。

こちらです…あまり目立たないんですが、私はとても気になります。

雨で結構水も入りそうですし…やっぱり交換したいと…

でも純正は高そうだし、これぐらいで購入するのもなぁと思ってたんですが…

アマゾンかヤフーショッピングで売ってないかなぁと探していたらありましたっ!

こちらです。

私はヤフーショッピングで購入しました。結構お手頃価格なんです。

後は届いて純正とどれぐらい違うのかって事だけが心配でした。

届いたものはこちらです。これだけ見ると…純正品に見えます!パールホワイトも綺麗です。

左が純正で右が今回購入したものです。見る限りほとんど変わりません。

私が見る限りですが^^;

それでは取り付けてみます。

いかがでしょうか?サイドともほとんど一緒かなぁと思います。

私的には全く問題なしの状態です。

この値段ならアリなのかなぁと思います。なんせ取り外し回数が多いので^^;

まぁ普通に乗っている方には必要ないと思いますが…

遠目にみても全然大丈夫です。耐久性等についてはまだまだわかりませんが、様子を見ていきます。

何でも探せばあるものですね。

今回は満足のいく買い物でした。


モーションアイラインにスイッチ取り付け

モーションアイラインLEDのON-OFFスイッチの取り付け

前回のつづきです。

モーションアイラインもLEDなんですが結構明るいです。

走行中も点灯しっぱなしになります。

なので必要ない時は消灯できる方がいいかなと思いますのでスイッチを取り付けしようと思います。

このようなパーツはアマゾンで探すと結構すぐに見つかります。

こちらを購入しました。

最大電流:10A,定格電圧:12V

ということなのでリレー等無しでも問題なしかと思います。

後、用意したのはこちらだけです。

モーションアイライン取り付け時、取り付けるようになっていたんですけど、購入していなかったので今回取り付けました。

もう配線だらけです。で、ギボシはもうめんどくさいのでエーモンの配線コネクターで全部配線しました。赤い配線コネクターは車でも何回も使っていたんですが、黄色い接続コネクターは今回初めて使いました。ちょっと接触不良とかおこりそな感じなんですが…なんせ簡単なので今回導入しました。…何回か接触不良っぽくなったんですが、しかっかりとペンチ等で挟んだら出来ました。

使用した材料等はこのブログの最後にリンクを載せておきます。

なんとか綺麗にまとめてフロント部分は終了です。

取り付け位置です。ちょっとわかりにくいですが赤い矢印のところです。

頻繁に操作することはないのでここの場所にしました。

ま、運転中に操作はあまりしないと思いますし、信号待ちとかだと問題なく操作できます。

LEDアイラインのON-OFFだけのスイッチですが、簡単に取り付け出来たので良かったです。

今回使った物です↓


PCX150 KF30にモーションアイライン取り付けてみた

エーモンのモーションアイラインをPCXに取り付ける

久しぶりにPCX150のブログです。

車用に購入をしていましたエーモンのモーションアイラインPCX150 KF30に取り付け出来ないかなとふと思いました。

なぜか過去に3個も購入して1つも取り付けていないという…車にも取り付けしていないという…PCX150に取り付けしたらかっこいいかなと…

こいつです。今は販売が終わっていますので、オークションやフリマアプリでないと手に入らないかもしれません。

車への取り付け画像や動画はいっぱいあるのですが、さすがにPCXに取り付けとかは見ないので自力で頑張ってみます。

バッテリー電源、アクセサリー電源、ウインカー線、アースを繋ぐだけです。

車だと簡単なのですが…PCXは結構めんどくさいです…

後、取り付ける場所も結構厳しいです。車では隙間があるのですが、PCX150 KF30には隙間がほとんどありませんTT

ライトの下側に少し隙間があるのでそちらに取り付けします。

ちょっとづつ内張外しでうかしていきます。

そこにモーションアイラインをはわしていきます。ほんと分厚さ幅がギリギリですので完成してみないと大丈夫かどうかはわかりません…^^;

こちらが取り付けた写真です。少しわかりにくいですが…とても良い感じです。

違和感はありません!

反対側も同じです。配線のつなぎ合わせはすべてフロント内でします。

バッテリーからの線、ウインカー線、両方のアイラインの線をフロントに集めておきます。

ウインカー線がほんとにめんどくさいです。リアのここのカプラーからフロントまで線を引きます。

左ウインカーがオレンジ、右ウインカーがブルーです。

今回はシーケンシャルウインカーではないので片方だけから条件をもらえばOKです。

こんな感じで線を繋ぎます。私はブルーにつなぎました。

フロントからリアまでは前回のリアカメラ同様同じルートで蛇管に通して完成させます。

シート等もすべて取り外しはしました…めんどくさい~

もうですね…フロントは線だらけで大変ですが…上手に結束してまとめて完成させます。

とりあえず完成しました。正面から見た様子です。

点灯しているとこのような感じになります。

斜めからです。エンジンを止めてライト等が消灯している状態です。

モーションアイラインは20秒ほどのたってから消灯するようになっています。

動画で見るとわかりやすいかもしれません。

車ではリモコンでロックした時とアンロックした時にモーションするのですが…バイクなのでそんなものはありません^^;

自分のバイクを見つける時のボタンでしょうか…ハザードを点滅させるボタンを押せばモーションはします…後はエンジンを切って数秒後にハザードが点灯するので、その時にモーションします。

後、走行中もアイラインが点灯しっぱなしになります。これがどうなのか…わからないので次回にスイッチで走行中に消灯も出来るようにする予定です。

シーケンシャルウインカーも考えたのですが、今回取り付けた場所にシーケンシャルウインカーを取り付けするのは不可能かなと思います。

上のシルバーの分がシーケンシャルウインカーなのですが下のモーションアイラインよりだいぶ幅が広いです。おもっきりはみ出るので無理そうです…

とりあえずは取り付けは出来たので良かったです。

今回使用した内張外しです。あるととても便利です。


FreedConnのインカム2台セットを購入

FreedConnのインカムの購入

今までは簡易的にソニーのSBH20audio-technicaのATH-EQ300Mのイヤーヘッドフォンを取り付けて使用していました。

ソニーのSBH20をヘルメットの内側に張り付けて、LINEで通話していました。

操作等が結構しにくかったのでインカムにしようかなと思い購入を決めました。

それほど高くもなく、それほど評価も悪くなかったのでこちらに決めました。

 

FreedConnのインカムです。ハードケーブルとソフトケーブルタイプの分です。

Yahooショッピングのが少し安いかなぁ。しかし在庫があったアマゾンで購入しました。

2台購入の理由は、普段の乗りのジェットヘル(ダムトラックスのBUBBLE-BEE)とツーリング用フルフェイス(Z-7)に取り付けるためです。後、予備にもなります^^

今回は両面ではなくはさみ込む方で取り付けます。

このように線は通しました…線の取り回しがいまいちですが…他になかなか良いところが無いですが、まぁ今回はこれでいきます。

マイクはこちらに張り付け、とても薄く邪魔にならなくていいですね。

本体を取り付けるとこのような感じになります。

見た目は悪くなくかっこいいかなぁと思います。

次にジェットヘルに取り付けします。

こちらのヘルメットです。

こちらも線の取り回しは微妙にいいところがありませんが…スピーカーを適当に取り付けします。ジェットヘルなのでハードケーブルタイプ(マイク)を取り付けています。

後は線を押し込んで隠していきます。

取り付けた感じはこのようになります。

はさみこみの取り付けステーで取り付けしましたが、後で両面テープにしました。テープの方が綺麗に取り付け出来ました。

前から見るとこんな感じですね。

友達と二人でラインをつなげて使用したところ風切り音は大丈夫なんですが…

二人の時はあまり気付かなかったのですが…

大人数でのツーリングで問題が発生です。

みんななでラインをつなげるとどうも雑音がひどいです。

自分の分もかなり雑音が入ります。ほかの人のインカムのどれがが悪いのかなぁと初めは思っていたのですが…

自分のインカムの電源を切ると全員が快適!!!って言うじゃないですか…

何回テストしても、予備で持っていっていた分に取り換えても症状は同じでした。

ということでこちらのFreedConnのインカムはラインとの相性結構悪そうです

たしかにレビューでも何人かはラインでは使えないと書いていたのですが、自分は大丈夫かなと思い購入したんですが…正直ラインしかしないので失敗でした。

2台直で繋いだり、電話では全く問題はなく、操作もしやすいので、ライン使用しない人にはいいかもしれませんね!

っていうことで…私は買い替える予定です^^;


PCXのためにメルテックパルス充電器購入 Meltec SCP-1200

メルテックの充電器を購入しました

久しぶりの更新になります。

冬の間PCXのエンジンをあまりかけていませんでした。

3月に久しぶりのエンジンをかけようとしたら…全く動きません…

ロックすら外せません…購入して8か月でバッテリー…

ということで、取扱説明書通りロックを確認して車からケーブルをひっぱり充電…

動くようになりました。しかし2週間後またダメです。

あ~あ…バッテリーアウトか~と思いましたが、充電器買えばいけるかな?と思いアマゾンでバッテリーを探しました。

そして評価も良く、充電するだけでなく、バッテリーを復活させるらしいパルス充電器を見つけ購入しました。

大自工業のSCP-1200全自動パルス充電器にしました。

私はアマゾンで購入しましたが…Yahooショッピングの方がポイントも考えるとだいぶ安かったかも…

ま、アマゾンで購入だったので直ぐに到着~

バイクのために購入しましが、車でも使用出来ますので、これ一つ家にあることで安心はできますね。

さて、届いたところでPCXの様子を見てみます。1週間前に車から充電しました。充電のためシートのロックを外そうと…空きません…1週間ももたんのね…

電圧は見れました。6.9v…やっぱバッテリーダメですね。これが復活するのかな~

とりあえずロック外して充電を開始します。

勝手に診断を開始して、通常充電かパルス充電か選択して充電してくれます。

今回はパルス充電になってました。

数分後に充電不可って表示が…2回目も不可って…

バイク側のバッテリーのところを繋ぎ変えると通常充電になりました。

ただたんに接触不良だったのかもしれません^^;

で、数時間で充電完了しました。

とりあえず電圧はでていました。

ここでエンジンをかけずに10日ほどほったらかしにしました。

10日後に電圧を見てみると11.9vありましたので大丈夫なのかなぁって感じです。

レビューでも書いていましたが、診断して充電が無理なものは充電出来ないようで、強制充電ってのはできないようです。そんときはあきらめてバッテリー買えばいいかな。

値段も高くなく簡単に充電も出来ますので、一家に一台保険として購入してもいいのかなぁと思います。

これで車も含めてバッテリーあがりしても少し安心になりました。


ナックルガードとハンドルカバー…そしてハンドル周りの完成

冬対策でナックルガードとハンドルカバー

前回はグリップヒーターを取付けしました。

それに続きさらに対策です。

秋仕様でナックルガードを取付けしたいと思います。

ただ見た目も大事ですので悩みました…で、合うかどうかわかりませんがこちらを選びました。

キタコのナックルガードです。いろんな形が出ているのですが、なんとなくダサいので…

こちらだとかっこいいかなぁと思い購入…

こういうパーツはやはりアマゾンですかね~なんせ送料無料が大きい…届くのも早い!

では早速とりつけします。今までのパーツに比べたらとても簡単でとても気が楽です。

こちらの場所へ取付けをします。こちらはハンドルバーに取り付けるタイプです。

アクセル側ですが非常に狭いところですが…取付け可能です!

後はすべてのパーツを取り付けるだけです。もう簡単です。誰でも余裕で出来ます^^

取付け完了!どうですか?違和感なしじゃないですか?

私的にはとても似合っていてかっこいいと思います。

まぁ少し小さいのでどれほど風邪を防ぐかはわかりませんが…

ある程度の風と石ころなど防げればいいかなぁと思います。

アクセル側の取り付けた感じになります。

反対側です。どちらもいい感じに取付け完了しました。

一応このナックルガードとグリップヒーターで10月のツーリング行ってきましたが、ハーフフィンガーグローブで余裕でいけました。なかなかの効果ありだったのかなぁと思いました。

これでナックルガードは完成です。

次にこのまま冬に突入するわけですので、ハンドルカバーも取り付けたいと思います。

ハーフフィンガーグローブで真冬もバイクに乗りたい!と思ってますのでハンドルカバーは必須です。

そして購入したのがこちらです。SKTというメーカーです。初めはコミネを購入したのですが…どうしても気に入らない部分がありまして返品してこちらを購入しました…やっぱりアマゾンさん最高です^^;ご迷惑おかけしますが…

カラーはブラックを購入。糸の色がついているのもワンポイントでいいかもしれませんが、私は地味にこちらを選びました。なんとなく真っ黒のがかっこいいかなと…

そしてコミネにしなくてこちらを選んだ理由が2点あります。

まずはこちら。コミネでは透明のビニールです。なんかスイッチが見れるようにとか書いてありましたが…透明必要ないです。そしてすぐに友人二人がそろって1ヶ月ほどで破れたと…

SKTはここがとても柔らかい素材が縫われています。耐久性はわかりませんがビニールよりかははるかにもちそうです。そして何より操作がとてもしやすいです!

そしてもう1点です。

手の挿入部分です。コミネは調整などなくトレーナーとかの袖みたいな感じになっていますので手袋をしてると特に挿入が困難です。

しかしこちらのSKTは絞るタイプです。全開にしていると手袋をしていても簡単に手の出し入れが出来ます!そして乗らない時は前回に絞っていたら雨や虫なども入りにくいかなぁと思います。

この2点がSKTにした理由でもあります。

取付けは簡単なので取付け後の写真です。

ナックルガードを取り付けていても問題なく取付け可能です。

黒一色なので違和感もなくかっこ悪くありません。

コミネはいろいろ文字が書いてありかっこいいですがSKTは何も書いてありません。物だけ見るとダサいように感じますが、取り付けると意外にかっこいいです。

閉じた状態です。

全開の状態です。こんだけ開けば手の出し入れ簡単です。別にこちらに隙間あってもあまり寒くないかなぁと思います。

取付けは元から空いている穴にグリップとブレーキを通して紐でくくるだけにしています。

いちいちミラーを外すのもめんどくさいのでミラー穴は使用しておりません。

遠目で見るとこのような感じです。全然不細工ではないかと思います。

キタコ&SKTにして正解でした!これでグリップヒーター使用したら、真冬でもハーフフィンガーグローブでも余裕です。

なかなか満足のいく買い物でした^^

そしてこちらを取付け完了することによりハンドル周りの位置決めが完了しました!やっとです…

SSKのハンドルバーを取付けナンカイのヘルメットホルダーデイトナのUSBドライブレコーダーとフロント用カメラと付属のカメラのリモコン(左グリップ)エンデュランスのグリップヒータのリモコンETCのアンテナスマホホルダーナックルガードハンドルカバー(撮影時は取外し)です。

ドリンクホルダーも取り付けていたのですが、スペースがないのと使用頻度がほぼないため取り外しました。

いかがでしょうか?かなり綺麗にまとまってるかと思います。

なかなか満足のいくスタイルになりました!


ENDURANCE グリップヒーターHG115 の取付け

ENDURANCEのグリップヒーターHG115を購入~

バイクがとても快適になりましたが、もうすぐ冬です。

やはり対策が必要です。

対策にも色々ありますが、グリップヒーター、ナックルガード、ハンドルカバーなどなど…

一応全て取り付ける予定ですw

まずはこちら

エンデュランスのグリップヒーターになります。私が購入しようとしたときはPCX(KF30用)のセット(PCX用スーパースロットルパイプ付き)が売り切れていましたのでこちらの汎用品を購入しました。なので同時にこちらも購入。

私はアマゾンで購入しました。プライム入っていると送料無料なので^^

安いですし、純正品を加工するのもめんどくさいのでこちらで取り付けます。

こちらグリップヒーターと~

スロットルパイプです~

ネジを外して~

パーツクリーナーを吹き込みグリップを外します。

簡単に外れました~

そしてキタコのスロットルパイプを取付け。

ボンドを塗ってグリップを取り付けます。こちらをうす~く塗ります。これでも少しはみ出ました^^;使用したボンドはこちらです。

近所のホームセンターで普通に売ってます。ネットで調べたらこれを使うといいと書いてる方が多かったのでこちらを使用しました。

ケーブルの位置に気を付けながら取り付けます。

とても簡単にできます。叩き込みなどなく普通に取り付けれました。

同じように反対側も取付け完了です。

後は配線です。余ったケーブルはすべて前まで引っ張り込みます。

ヒューズなどちょっと大きくて通しにくいですけど、頑張れば通ります。

もうですね…配線いっぱいです…上手に上手にまとめます。

カメラ取付けした時に電源の確保もしていたのでギボシで簡単に接続完了です。

はい!綺麗に収まりました~

電圧計付きリモコンはこちらへ取付けします。

ステーはデイトナの物を購入しました。元からついていて普通に使えるのですが、私の場合はETCのアンテナ用に使用しました。小さいステーでETCのアンテナを写真の所へ取り付けるのにとってもベストだったからです^^

なのでしっかりしたデイトナのステーを購入しました。

こちらです。とてもしっかりしています。ただ場所によっては取付けが難しいかもです。取付けボルトが裏側ですので…私はハンドルブレースに取り付けたのでそれほどは苦労はしませんでした。ただ何回も位置決めのため付け外ししていたらボルトの頭がバカになっちゃったのでホームセンターでステンのボルトを購入して取り付けました。

取付け完了です。デイトナのステーがとてもしっかりしているので、グローブをしている手で力をいれてボタンを押してしまっても動くことがなくてかなりいいです。

いや~グリップヒーターほんと暖かいです!カバーつけたら最強かも~

少しお高いですが寒い日でも快適にツーリングが出来そうです。

次はナックルガードを取り付ける予定です。またまた色々配置変更しないとだめかなぁ^^;


PCX150に前後ドライブレコーダー取付け(AKEEYO AKY-968G)

ドライブレコーダー(AKEEYO AKY-968G)

スティードの時も取付けしていましたが、PCXにも取付けしたいと思います。

最近はあおりが運転が多いですかねTT

最近ではバイク用の前後ドライブレコーダーがたくさん売られています。アマゾンではとても種類が多く売られているのでどれを購入しようかとても迷います。

レビュー等読んで最終的にこちらにしました。

AKEEYOってメーカーのAKY-968Gです。

カメラ防水は当たり前ですが、本体も防水でGPS付きってのでこれにしました。

本体は通常時に真後ろを表示するように(車のルームミラーの様に)使用する予定でしたので防水を選びました。

私はアマゾンで購入しました。私の購入時(2019/7)あたりは割引もあり結構安かったのですが今(2019/9)は在庫不足で値段も上がってるみたいですね…

とりあえず電源をとるのにこちらを購入していたら便利かもしれません。

PCXには電源をアクセサリー電源をとれるように純正でギボシ配線が付いています。しかし車等で使用している汎用品では接続できません。エーモンとかのギボシが使えません。ホンダバイク用のギボシ用意してたら少し楽です。もともとの配線は短すぎて頭の打ち変えも出来ませんので^^;

このように車体側はホンダのギボシで二股の方に汎用品の安いやつを使用して作ってると後々楽かなぁと思います。

このように繋いでおくと今後楽になります。

後、このドラレコはバッテリーの直電源も必要としますのでバッテリーから線をもってくるのも少し大変です。

とりあえずシートは外します。前回のETCの取付けでも外したのでもう慣れたものです。

もちろん後もある程度バラしておきます。

フロントの右側から線通しを通しておきます。んでジャカンをテープで巻いてフロントまで引っ張り出しました。もちろんジャカンにはケーブルは先に通しておきます。

後はフロントの配線まとめているところまでもっていくだけです。

繋ぎこんで上手にまとめます。

バッテリー側はこれで終わりです~。

次はリアカメラの配線をフロントまでもっていきます。

カメラの配線はフロント左側から通します。

ここらへんの線を通すのはセンスと根性と慎重さです。

フロント部分下側立ち上げ部分です。上手にまとめてフロント上部まで線をひっぱときます。最後に上部ですべての線を接続します。

リアのカメラはトップケース下のベースに取り付けます。両面テープでも取り付けれるのですが落ちたら嫌なのでビスで止めます。もともと空いていた穴と別に一か所穴を追加して取り付けます。

こんなタケノコドリル1つ用意してたら何でも役に立つので便利ですよ~

こんな感じに通して~
こちらからカメラのケーブルを出す感じにします。
カメラはこのような感じで固定しました。
なんか色々購入してますがこちらのステンのビスを取付け用に使いました。
ホームセンターで購入。ステンキャップはフロントのカメラ取付けに使います。
上手に固定して~
こんな感じで引き出しているのであまり目立ちません。
後から見るとこんな感じです。
カメラ付いてますよ~アピールは少し少ないですが、不細工ではないのでいいかなぁと思います。
次にフロントカメラにとりかかります。
とりあえずカインズホームでこんなステー購入~2個の穴がカメラと丁度だったためです。
でもステンでシルバーなので…私はこだわっちゃうんです…黒に塗ります。いやぁ無駄にお金がかかります^^;
綺麗に塗装出来ました。
このような感じで取付けします。
後はカメラを取り付けたらフロントカメラは終わりです。
カメラ取付け後です。そんなに不細工でもなくイイ感じかなぁと思います。
次に本体です。
もう完成形の写真になっちゃいますがこちらに取付けしました。
後のグリップヒーターとかその他もろもろ付いてますが後日詳しく載せます^^;
取付け方法はドラレコに付属していたステーを使用しました。こちらを使うととてもいい位置に本体が設置出来ました。
そして後は配線をまとめます。GPSはこちらに両面テープで固定しました。
無理やりまとめて完成です~
前後とも綺麗に録画も出来ました。
完全防水とのことですが…先日のツーリングでモニターに曇りが…
そんなに支障はないのですがやはり中華製…まぁ日本製でも外れると同じですかね。
映像も悪くないです。128GのmicroSDを使用し先日ツーリング行きました。
片道180kmほど地道往復で前後の合計69Gほどでした。
まぁまぁ満足のいくドラレコでした。