スポンサーリンク

イナバのタイヤストッカー購入~BJX-119DT~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

またもや倉庫購入~イナバのタイヤストッカー(BJX-119DT)

我が家には子供が3人、そして私の趣味のスキーやバイクや車…とても物が増えていきます。

今までは家裏庭の大きな倉庫にタイヤを2セット入れていたのですが、そこを整理して、冬はそこの中でスキーのワックス塗ったり整備出来るように、それ以外の時は子供の自転車を入れれるようにしようと考えました。

そこでネットでブラブラしてたらいい物発見!

高いけどタイヤストッカーという物を見つけました。

こちらです。イナバのタイヤストッカーというやつです。タイヤのみしか入らなそうですが、大きい倉庫は値段が高いですし、こちらのが使い勝手がよさそうかなと…

ただもう一つ大きいタイプ(背の高いタイプ)と迷いましたが、こちらにしました。背の高いタイプは上段に棚がセット出来るようなんですが、私のエスティマのタイヤを置くと、背の高いタイプにしても棚が置けない設定だったのでこちらにしました…少しでも安いので。

こちらが家の裏の大きな倉庫です。タイヤラックは処分します。まぁまぁ大きいので整理したらスキーの整備と自転車は置けそうです。

やはり倉庫は届いた日に組み立てないと邪魔です!なので日にち指定して予定通り届きました。雨が降ってましたが…そこはなんとか車庫の屋根のおかげで出来そうです。

置く場所は、前回組み立てたヨドの物置の横です。丁度いいスペースがあったので良かったです。ブロックは近所で購入してきました。

ただ、1人で組み立てるのは厳しいかもしれません。組み立てだけなら頑張れば出来ます。

しかし、現在ある物置の横に設置するのですが、横で組み立てるのは厳しいです…隙間がないので…なので、設置場所の手前の広いところで組み立てて、2人で持って設置場所へ移動にしました。設置場所に建てれるなら1人でも出来るかと思います。

とりあえず広いところで、後輩と2人で組み立てました。まぁ速攻です^^

そして、2人で移動させます。底板と扉は移動させた後です。

もう簡単です。底板と扉を取り付けて完成です。

のんびりやって1時間もかかりませんでした。

扉の色…間違えて購入してました!う~ん…組み立ててから気付きました…

グレーだったなと…車庫裏だし、まぁいっかということで納得させました。

そしてタイヤを入れるとこのような感じになります。

ほんとタイヤ専用ですね。

ただ、上の段はタイヤが小さいので隙間が出来ます。まぁ問題はないのですが、まぁもったいないスペースで…なんとか出来ない物かと考えました。

結構無駄なスペースが出来ます。そしてタイヤストッカーということで棚ではありません。

横バーのみなので物も置けません…

どうにかならないものかと…少し考えました。なんとなく頭に浮かんだことを試そう!と近くのホームセンターまで走りました。

こんなものを購入~購入店はダイキです。空いている隙間に入りそうな物を用意…

こちらは先にがっちり組み立ててからの設置にします。初めに倉庫の中で組み立てようとしたけど、床に置くのとは違うので、バーが抜け落ちないようにしっかりと地面で組み立てます。後の写真を見ればわかるかもしれませんが、足の部分が宙に浮いた状態になる予定なんで…

こんな感じです!この棚を持ちながら、倉庫の奥のバーを、棚の間を通して固定します。どんくさいと何回もボルトとか落としちゃいます…でもまぁなんとか固定したらこのような感じで取付けが出来ます!

タイヤを入れてない状態だといまいち感じがわかんないかと思いますが…

いかがでしょうか?なかなか良い感じではないでしょうか。上には電池式の照明で人センサー付きでマグネットで取付けしています。

洗車道具、タイヤ交換道具も置けて完璧です!

ちなみに上の段に置いているタイヤサイズは、165/65R15です。

デッドスペースうまく使えました。

下段の隙間にはチェーンや雪かき用スコップ等が置けます。

まぁタイヤラック+タイヤカバーのがはるかに安いですが、こちらはタイヤを彫り込むだけですし、少しの道具も入れれるので便利かと思います。

私的には購入して良かったかなぁと思いました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする